実施時期をずらしましょう
東京オリンピックのマラソンと競歩の実施会場に関する報道がいろいろありますが、どうなるのでしょうか。
今ごろになってIOCが変更を求めてきた、といった感じの反応をしている立場の方もいらっしゃるようですが、東京の暑さは以前から分かっていたことで、それを分かっていながら東京にオリンピックを招致した人々にも問題があったと考えます。
東京の気温を考えて、もっと開始時刻を早めるという考え方もあるようですが、出場選手のことを考えると、日常的な当たり前の開始時刻にしてあげたいとも思います。
(札幌がそんなに涼しいのか、とも思っています。)
また、東京の環境・条件を見ると、別の競技で水質も問題となる可能性があるようですが、大丈夫でしょうか。
つくづく東京にオリンピックを招致した人々が、しっかりいろいろなことを検討したしたのか、あるいは、無理のあることは分かっていたけれど、どうしても東京でオリンピックを実施しなければならない理由があったのでは、と考えてしまいます。
(マラソンと競歩以外にも、別の場所での実施を求められるものがあるのではないかなと、個人的には思っております。)
どうしても東京で予定通りに実施するのであれば、実施時期を数か月ずらすしかないのではと考えます。
(こうなってしまった責任(気温や水質といった環境・条件以外の責任)は、誰にあるの?ということを、はっきり示してほしいなとも思います。)
札幌で行う場合に、余計にお金がかかると思いますが、だれが負担するのですか?
札幌で利用する施設の設置や改修は、簡単にできるのでしょうか?
実施時期をずらしましょう、もうそれで決めませんか。
人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 高木守道さん(2020.01.20)
- 実施時期をずらしましょう(2019.10.29)
- 日本シリーズのテレビ中継(2018.10.29)
- アマチュアスポーツと利権(2018.09.03)
- ルール(2017.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント