« 思いやる時間 | トップページ | 自筆証書遺言の方式緩和 »

もうそろそろ主体的に

正月にお休みだった方は、しっかりと休息をとることはできましたか?
(昨日は九州で地震が発生したそうですが、正月気分が吹っ飛んでしまった方もおられたでしょう。)

休みでなかった方には恐縮ですが、正月というのは、とても受動的な時季だなぁと、私は思いました。

年賀状を書いて送っておかなければならないとか、買い物をしておかなければならないとか、正月に入る準備をしているというよりも、させられているような感じを、この正月はいつもより感じた気がします。
(能動的に自主的に主体的に、考え、行動するのが、本当の人間なんだよなぁと思いました。)

今年は憲法改正の動きがみられるでしょうか?

株価はどうなりますか?

安倍政権は安泰でしょうか?

これらすべてに、受動的に従うしかないのでしょうか?

世の中が良く(善く)なりますようにと願うだけでなく、世の中を良く(善く)するために、(自分も含めて)多くの国民が行動してほしいなと思いました。
(もうそろそろ、主体的に政治を変えてもよいのではないでしょうか?)

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

|

« 思いやる時間 | トップページ | 自筆証書遺言の方式緩和 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうそろそろ主体的に:

« 思いやる時間 | トップページ | 自筆証書遺言の方式緩和 »