国会議員の世襲
歌舞伎役者の襲名に関するテレビ番組が、いくつかあったようですね。
歌舞伎役者が、世襲で芸名を受けつぐことは珍しくないようですが、歌舞伎というのは江戸時代から行われている日本独特の舞台劇のようなので、世襲というのは日本の伝統的なものなのでしょうか。
さて、子孫が受けつぐ世襲という仕組みには、国会議員のようにふさわしくないものもあると思います。
日本の国会議員のうち世襲でなっている人を見ていると、国会議員という財産を相続しているかの印象があるのは、私だけでしょうか。
国会議員という特別の権利がある人を、代々受けつぐというのは、特権階級の一族というべきもので、とても違和感があります。
一強といわれる政権が、今年にどんなことをするのか、きちんと見て、しっかり判断・評価したいものです。
人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ようやくかという印象(2021.01.05)
- 早く臨時国会を開いてください(2020.08.31)
- 問題が生じても委託先の問題か(2020.06.11)
- 第三者を誰が選ぶのか(2020.03.30)
- 新型コロナウイルスの悪影響はリーマン級では(2020.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント