« 第57回宝塚記念(GI) | トップページ | 安くならないかなとお考えの方は »

正しい少数・個人が守られているか

正職員の2/3に残業代の支払いを求める裁判を起こされた団体があるそうですが、裁判を起こさなければならないというのが、残念です。

一億総活躍社会の実現とかいってますが、当たり前のことが守られない社会は、どうするのでしょうか。

今の政権与党は、正しい少数の意見・考えに、真面目に対応しているでしょうか。
(あしらわれている印象です。)

正しい少数・個人が守られているか、本当に疑問であります。
(攻撃されることを心配して、言えない世の中になっていませんかね。)

賃金のトラブルで、言いたいことが言えない方は、沢山いらっしゃるでしょうね。

サービス残業がなくならないのであれば、労働時間の延長を認めなければ、すべて解決すると思うのですが。
(仕事以外の時間が、もっとあっていいと私は思っております。)

裁判外でのトラブル対応も、方法としては存在します。

特定社会保険労務士 今井和寿事務所にご用命ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

|

« 第57回宝塚記念(GI) | トップページ | 安くならないかなとお考えの方は »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正しい少数・個人が守られているか:

« 第57回宝塚記念(GI) | トップページ | 安くならないかなとお考えの方は »