健康な人の検査値
先週、人間ドック学会と健康保険組合連合会が、受信者150万人を分析した「健康な人」の検査値を発表しましたね。
この数値は今まで適正だといわれたものを、超えています。
今までの数値は何だったのでしょうか。
血圧、コレステロール、中性脂肪といった数値が異常だった場合には、医療機関で薬を飲むことを指示されていう方が多いはずです。
(指示に従っていない方もいらっしゃるでしょうが。)
例えばLDLコレステロールですと、今までが60~119なのが、男性(30~80歳)では72~178ですって。
(119と178というのは凄すぎませんか。)
内科や薬局が儲かるために数値を設定していたのかと思われても、仕方がないのではないでしょうか。
(医師・医学者側からの反論の報道は、ありましたっけ。)
薬を飲まないという人が増えれば、医療費は減りますよねぇ。
(この基準値を見て、どう行動されますかね。)
人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス感染症の治療の実態は?(2020.01.30)
- 健康な人の検査値(2014.04.08)
- 野菜から先に食べる(2014.01.04)
- 寒くなりましたね(2012.12.01)
- 花粉が来たー(2009.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント