« 黄信号の存在 | トップページ | 伝えること、分かってもらうことは難しい »

五月病

かつては五月病という言葉がよく使われましたが、最近はあまり耳にしない気がします。
(五月病とは、新しい環境に適応できず、投稿や出社をしたくなくなったり、心身が不調となったりすることを、表していました。)

学校を卒業して新入社員となられた方がそのような状態になることには、自身の不適応ばかりが問題ではないでしょう。

特に、ブラック企業(この言葉は、昔はなかったですね。)と呼ばれる会社に就職された方には、同情します。

過酷な労働環境から逃げ出したくなる一方で、新卒ですぐに辞めることに対するジレンマもあるでしょうから、つらいですよね。
(労働者の自己責任だけが残ってしまう状況は、変ですよね。)

ブラック企業と闘うことは大変ですが、私にできることであればお手伝いいたしますので、ご連絡ください。

特定社会保険労務士 今井和寿事務所

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

|

« 黄信号の存在 | トップページ | 伝えること、分かってもらうことは難しい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五月病:

« 黄信号の存在 | トップページ | 伝えること、分かってもらうことは難しい »