« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

水道水

群馬県の水道水から、下痢や腹痛の原因となるおそれがある病原性原虫「ジアルジア」が検出されたそうです。
群馬県企業局は給水は止めず、「生水としては飲まず、煮沸してから飲んでほしい」と呼びかけているそうです。

愛知県の尾北地域にお住まいの方(木曽川を水源とする水道水)は、「水道水は飲めるもの」という意識が当たり前ではないかと思います。
(コップでそのまま水道水を飲まれている方も多いと思います。)

水道水についても危機意識を持たないといけないということでしょうか。
(野菜や食器を洗うときも、水道水をそのまま使っていますね。)

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特定就職困難者雇用開発助成金の雇入れ対象者が拡大

特定就職困難者雇用開発助成金の雇入れ対象者が拡大するそうです。

特定就職困難者雇用開発助成金とは、高年齢者、障害者、母子家庭の母など就職が特に困難な人を、継続して雇用する労働者(雇用保険の一般被保険者)として雇い入れる事業主に対して支給される助成金です。

平成25年3月からは、一定の所得に満たない(児童扶養手当を受給している)父子家庭の父も、新たに雇い入れの対象となるそうです。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

離婚と家事事件手続法

家事事件手続法が施行され、離婚にかかわる問題についても適用されます。

特に保全処分についての改正は、困っている人の解決方法としてより便利になったと考えます。

離婚のトラブル解決で家庭裁判所の手続きをお考えの方には、お薦めの本だと思います。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

派遣労働者雇用安定化特別奨励金も終わるよ

派遣労働者雇用安定化特別奨励金も本年度(平成25年3月末)までの実施になったそうです。

支給対象となるのは、派遣期間が満了するまでに派遣労働者を直接雇用する事業主です。
(6か月を超える期間継続して労働者派遣を受け入れていた業務に、派遣労働者を無期または6か月以上の有期(更新有の場合に限ります。)で直接雇い入れる場合。)

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第30回フェブラリーステークス(GⅠ)

GⅠなので実績のある馬たちがそろっているのだが、5歳以上の馬がピリッとしていない感じがする。
(前走までが順調とは言えないと思うのだ。)

したがって、カレンブラックヒル、イジゲン、ガンジスの4歳馬に注目したい。
(5歳以上ではグレープブランデー。)

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月の風物となった確定申告

2月の風物(*^.^*)となった確定申告ですが、皆さんは順調に処理が進んでいますか?

作業を始めると、領収書がないとか、この仕訳は何だとか、いろいろ気がつく時期でもあります。

落ち着いてじっくり取り組みましょう。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花粉症対策

まだ寒い日があるとはいっても、2月の晴天の日差しは意外としっかりしている。
(冬至からかなりたっているから、当然なのだが。)

こうなると、スギの花粉の飛散に対処しなければならない。
(花粉症の症状が出始める前に、薬の服用を始めたほうがいいらしいよ。)

今年は昨年よりも花粉の量が多いそうだが、そうなると昨年よりも利きの強い薬が必要かもしれない。

例年飲み薬が基本となっているが、問題は眠気である。

最近の薬は眠気が少なくなっているといわれているが、利きの強さに比例しているように思う。

花粉症の薬は24時間効果を維持させるように服用するので、眠気がどっと現れることがあり、困るのだ。

品種改良により花粉のほとんど生じないスギがあるそうだけど、もっと普及を進めていただきたい。
(医療費が継続的に削減されることになるので、無駄にはならんでしょ。)

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中小企業定年引上げ等奨励金の廃止

中小企業定年引上げ等奨励金は、平成25年3月31日をもって廃止となる予定だそうです。
(詳しくは、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のWebサイトをご覧ください。)

平成25年3月31日までに、65歳以上への定年引上げ、定年制の廃止または希望者全員を対象とする70歳以上までの継続雇用制度などの導入を行った中小企業事業主が対象となるそうです。

もらえる会社は、もらってください。
(高年齢者雇用安定法の改正への対応は、すでにお済みですか?)

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第63回東京新聞杯(GⅢ)

寒い時期は競馬ではオフシーズンというか、トップレベルの馬が登場しない時期である。

サラブレッドは寒さに強いといわれているが、快適ではないだろう。

寒さを気にして、やる気をなくす馬がいるんじゃないかと思ってしまう。
(人間の都合で走らさせるお馬さんたち、本当にご苦労さまです。(*^.^*))

そんな時期に行われるGⅢ競争だが、今回はまずまずのメンバーがそろったのではないか。

さて、予想だが、この斤量で出走できるなら、ドナウブルーが結果を出してくれると思う。

他の馬はちょっと差があるように思うが、リアルインパクト、ダイワマッジョーレ、トライアンフマーチの順か。

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »