言っても分からない人
自分が迷惑をかけているのに、気がつかない?人がいます。
(気がついていても、平気なのかも。)
その人と接する時間が、日常でごくわずかであれば、我慢できるかもしれません。
しかし、常に意識するほどの状態ですと、限界になりますよね。
そうなると、相手に言ったり手紙を書いたり、ということになります。
しかし、言っても分からない人の場合は、困ります。
(このような場合にどうするかです。)
あくまでも我慢する方もいるでしょうが、もう勘弁ならぬという方も冷静に行動してください。
(勘弁ならぬというエネルギーは、有効だと思います。)
相手にしっかり主張するときは、やはり法律の決まりに従うことです。
法律も使い方次第で、強力な手段になります。
お困りのことがございましたら、行政書士今井和寿事務所にご相談ください。
(がんばって、いろいろアイディアを出しますから。)
人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 本当の感染状況を把握できていないはず(2020.05.29)
- マスクは届かないけれど(2020.05.08)
- 来所不要で添削、アドバイスを行います!(2020.04.09)
- マッコイ・タイナーさん、かなざわいっせいさん(2020.03.10)
- どんなに忙しくても離婚協議書の作成を(2020.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント