厚生年金の適用拡大
厚生年金の適用拡大が決まったようです。
ブログ:エスアール雑談にも、記事がありました。
経営者側の反対があって、加入対象を縮小したようですが、これって画期的なことでしょうか?
私はすばらしいとは思いません。
やはり、職業によって年金が異なるというのが、一番悪いことだと思うのです。
年金の一元化はさんざん議論されているのですが、進歩がないように感じます。
経営者側の反対で中途半端になるのであれば、保険料の負担を含めて個人単位の年金に移行すべきではないでしょうか。
(年金額についても、極端な話、一律でもいいのではと思うようになりました。)
雇用と切り離して年金を論じる、生活保護と合わせて年金を論じる、という視点はおかしいでしょうか。
人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ようやくかという印象(2021.01.05)
- 早く臨時国会を開いてください(2020.08.31)
- 問題が生じても委託先の問題か(2020.06.11)
- 第三者を誰が選ぶのか(2020.03.30)
- 新型コロナウイルスの悪影響はリーマン級では(2020.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント