« 保護者はどのように把握していたのか | トップページ | ぴーかんテレビの当人はどうなったか »

未支給分の厚生年金

厚生年金を受給していた人が死亡したときに、まだもらっていないお金が残ることがあります。

例えば8月25日に死亡した場合、すでに7月分までの年金は支払われていますが、8月分は支払われていません。
(死亡した月は権利が消滅した月なので、支給される月分となります。)

それでは、この8月分は誰がもらうのでしょうか?

請求できる人は、配偶者、子、父母、孫、祖父母、または兄弟姉妹のうち、死亡した人と生計を同じにしていた人です。
(優先順位は、上記の順です。)

投稿は、愛知県から社会保険労務士の今井和寿でした。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

|

« 保護者はどのように把握していたのか | トップページ | ぴーかんテレビの当人はどうなったか »

法律」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 未支給分の厚生年金:

« 保護者はどのように把握していたのか | トップページ | ぴーかんテレビの当人はどうなったか »