« 本気で節電 | トップページ | 安全 »

プロ野球の開幕は延期すべき

プロ野球の開幕が近づいておりますが、延期すべきかどうか結論が出ないようです。

ブログ:鴎も勝つ鴎にも、関連した投稿がありました。
iza:イザ!にも、関連した記事がありました。

私は、電力供給のことを考えると、延期すべきと考えます。

プロ野球で使用される球場は、屋内施設が多く、電力消費は相当なものと推定されます。
電力不足は、原子力発電所が原因です。

原子力発電所が短期間で復旧することは不可能であり、日常生活に必要な電力を確保するためには、娯楽的なもののために消費することは控えるべきでしょう。

西日本の球場だけを使って開催すればいいという考えもありますが、本拠地の球場を使えないチームにハンデがあると思いませんか?

何より、被災された方の気持ちを思えば、答えは明らかだと思うのですが。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

|

« 本気で節電 | トップページ | 安全 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
原発が復旧するまで待ちましょうだと今年、来年ぐらいまでは全ての東日本での興業は無理じゃないですか?
あんな高度な建築が数か月で作れるとは思えません。

投稿: つっつ | 2011年3月24日 (木) 23時48分

コメントをありがとうございました。冷却作業にかかわった方の被ばく報道を見ると、野球を楽しむ気持ちではない感じです。

投稿: | 2011年3月25日 (金) 11時05分

返信ありがとうございます。
原発や地震とそれ以外のものを同軸で考えると
何も前に進めないと思いました。
原発関係でかかわっている現場の方々への、心配のような、申し訳ないような、有難いような気持ちは私も同じです。
でも、それで全てふさぎ込んでは日本全体や安全なところにいる人までがまいっちゃいます。
思った所で代わりに消火出来ないのです・・・
その代わりに健全な経済活動をしていかないと。
すまない気持ちとは別の軸で考えるべきだと。
安全なところから御免ねって謝っているよりは
全うな生活が出来る所では普通の生活をする事が
将来的に東北の方が復活するための土台になり
皆が幸せに暮らせる方法だと思います。

投稿: つっつ | 2011年3月26日 (土) 00時56分

コメントありがとうございました。
プロ野球だけでなく開催される他のイベントも、震災関連のために活用されるのが理想だと思います。

投稿: | 2011年3月26日 (土) 22時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロ野球の開幕は延期すべき:

« 本気で節電 | トップページ | 安全 »