花粉症の薬と公共事業
いよいよ花粉症の季節ですね。
2月の初めから薬を飲み始めた方が多いと思いますが、どのようなお薬をお飲みでしょうか。
医療機関で処方される薬は市販薬にくらべ眠気が少ないとされていますが、どうですか?
(私が飲んでいる薬は、眠気がけっこうあるように感じます。)
ブログ:さと家の人々にも、関連した投稿がありました。
眠気だけでなく都合の悪い副作用もあり、飲まなくてよいものならば飲みたくないのが本音です。
杉や檜を伐採して落葉樹を植えることなら、治水と医療費の削減効果が期待でき、公共事業としても意味のあることだと思うのですが、いかがでしょうか。
(ひょっとして、すでに行われているのでしょうか?)
ブログ:生物多様性を守る「植えない森」にも、関連した投稿がありました。
人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。
| 固定リンク
« 哀悼 ゲイリー・ムーア | トップページ | 嫌煙 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 本当の感染状況を把握できていないはず(2020.05.29)
- マスクは届かないけれど(2020.05.08)
- 来所不要で添削、アドバイスを行います!(2020.04.09)
- マッコイ・タイナーさん、かなざわいっせいさん(2020.03.10)
- どんなに忙しくても離婚協議書の作成を(2020.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント