企業にとって、人材は財産です。社長一人だけで、企業の実績をのばすことにも限界があります。
ですので、採用試験で人を選ぶという作業は、とても重要です。
しかし、必要とする人材を選ぶ上で、何を基準とするのか、明確にされている企業は意外に少ないように感じます。
これは、職務に必要な適性・能力として、どのような個人の特定が重要であるかが、理解されていないからだと思います。
スポーツの種目ごとに求められる身体特性が異なるように、職務によって必要とされる適性・能力は異なっているのです。
それでは、職務と適性・能力の関係やどのように適性・能力を測定するか、です。
客観的・具体的に数値として表現されるものとしては、各種の適性検査があります。
心理学に基づくもので、長年の研究とデータの蓄積により、分析されています。
書類と面接だけで採用試験を行っているのであれば、適性検査を加えてください。
面接は、面接担当者の主観・感性に左右され、客観的な基準による評価が難しいものです。
採用試験を見直したいとお考えの企業様は、特定社会保険労務士 今井和寿事務所にご相談ください。
一般教養の筆記試験、適性検査、そして面接方法についてのアドバイスをいたします。お気軽にお問い合わせください。
人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングへ
最近のコメント