« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

馬券を買わないけど競馬予想 第28回ジャパンカップ(GⅠ)

外国馬の評価が難しいが、英国勢は日本の馬より下と評価させていただいた。

好調を維持できれば、ウオッカが一番手だろう。

スカッとしないレースが続くメイショウサムソンだが、凱旋門賞の後はじっくりと仕上げてきた。

長く脚を使えるオウケンブルースリは、東京コース向きと見た。

一番手 ⇒ ウオッカ

じっくりと仕上げた ⇒ メイショウサムソン

東京コース向き ⇒ オウケンブルースリ

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

専門家:花岡貴子さんの予想はこちらです。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

馬券を買わないけど競馬予想 第53回京阪杯(GⅢ)

堅実な走りを続けるビービーガルダンが、実力上位だろう。

安定性に欠けるが、時計の良いスプリングソングは底を見せていない。

折り合いに難があるファリダットも、1200mなら力を出せそう。

ウエスタンダンサーは、伏兵的存在。

実力上位 ⇒ ビービーガルダン

底を見せていない ⇒ スプリングソング

1200m向き ⇒ ファリダット

伏兵的存在 ⇒ ウエスタンダンサー

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

専門家:花岡貴子さんの予想はこちらです。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二つの遺言書

一澤帆布の相続についての判決が大阪高裁でありました。

iza:イザ!にも、関連した記事がありました。

「相続が争族にならないように遺言を作りましょう。」という話がありますが、遺言があっても争族になってしまった事例ですね。
兄弟で一緒に商売をすることは、難しいのでしょうか?

以前に作った遺言を、後に作った遺言で、内容の否定・変更ができるものですが、本物、偽物という主張が出ると真実はどうなんだ、ということを見つけださなければなりませんね。
(真実を知っているのは、亡くなられた被相続人だけだと思いますので、裁判所で本当・真実に基づく解決ができるとは限らないと思います。)

大阪高裁では筆跡についての判断があったようですが、ネットで検索したら、筆跡鑑定や印影鑑定を商売としていらっしゃる方があるです。
(テレビドラマの世界とは、異なるのでしょうか?)
筆跡鑑定や印影鑑定を依頼しなければならない事件が多くなるようなら、遺言の制度を見直さなければならない日が来るかもしれません。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高年齢雇用継続基本給付金

高年齢雇用継続基本給付金を、ご存じですか?

高年齢雇用継続基本給付金は、60歳以後の賃金が、原則として60歳時点と比べて75%未満となったときに、支給されるものです。

受給要件の概要は、以下のとおりです。
・60歳以上65歳未満の雇用保険の一般被保険者であること。
・被保険者であった期間が5年以上あること。
・60歳以後の賃金が、原則として60歳時点と比較して、75%未満となっていること。

なお、60歳到達時点において雇用保険の被保険者でなかった方も、支給対象となることがあります。

高年齢雇用継続基本給付金については、特定社会保険労務士 今井和寿事務所にお気軽にご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長い夜(私の音楽歴:中学校2年生前期)

松山千春が、まだ若い女性にキャーキャーいわれていたころの作品。

このころのニューミュージックと呼ばれた音楽は、フォーク系とロック系に分かれていたように思うが、松山千春はフォーク系だった。
しかし、この作品は、エレキギターがディストーションを効かしてオブリガードとバッキングを担当しており、ロックテイストだった。

当時は他のフォーク系歌手も、電気楽器を多用するようになってきており、松山千春もサウンドの志向を変えざるをえなかったのかなぁと思ったものだ。
アレンジ次第で曲の雰囲気が変わるのだと、感心した作品だった。

長い夜は、今でも40歳以上の人が、カラオケで歌っているのではないかな?

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

顔の見えない相手

元厚生事務次官宅連続襲撃事件に関連したニュースが続いている。
iza:イザ!にも、関連した記事がありました。

今回、被害者となったのは元官僚トップであるが、官僚トップというのは顔の見えない相手であると思った。

顔の見えない相手を説明するよりも、顔の見える相手とは何かを説明させていただく。

例えば、国の官庁に申請等の用事があった場合に、官庁の出先機関や窓口を訪ねることになるが、そこで担当者に出会っていろいろ質問等をする場合は、顔の見える相手となる。
自分が求めた行政サービスに納得がいかなければ、その担当者に要望、苦情等を言うことになるが、その担当者がその事案について取り決めたり決裁を決めているわけではない。
法令に基づいているならば、実際の運用については、本省庁の幹部官僚が考え決定しているのである。

出先機関は軍隊でいえば前線基地で、本省庁は司令本部であり、その命令は絶対である。
法律は国会で成立するといっても、具体的に対応し運用するのは官庁だから、社会を成立させているのは官僚なんだと自負しても不思議ではないことになる。
許認可については、許認可権者名は大臣、長官等となることが多いが、実際は官庁の幹部が決裁しているのだ。

国会議員は言動が報道されるし、不祥事を起こすと報道で叩かれるから、ある程度は顔の見える相手であるともいえよう。

それに比べて、官僚は本当に見えない相手である。
国民の日常生活にかかわるさまざまな制度運用について決定していながら、不祥事があったときぐらいしか公には現われてこない存在ではないだろうか?
(厚生年金の問題が発覚したときも、その例である。)
その意味では、幹部官僚は国民にもっとも遠い存在なのである。

元厚生事務次官宅連続襲撃事件は、国民が普段あまり意識することのない官僚をクローズアップさせたといえる事件である。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

口約束だけで働くな!

口約束だけで働き始めてトラブルになって困っている方は、いらっしゃいませんか?

会社に面接等で行ったときは、まず、事業主から労働条件が書かれた書面をもらってくださいね。

労働条件とは、契約期間、仕事をする場所・仕事の内容、始業・終業の時刻や所定時間外労働の有無、休日・休暇、賃金、昇給の有無、退職手当の有無、賞与の有無、…etc.といった、労働者と使用者との間で取り決められるべきものをいいます。

この書面をもらっておけば、トラブルとなったときに根拠として示して文句を言えるではないですか!
口頭だけで約束して働き始めて、後から労働条件の文書をくれ、というものではないのです。
(離婚するときの養育費、財産分与などの取り決めだって、口約束では心配でしょ!)

労働トラブルと離婚協議書については、お気軽に行政書士・特定社会保険労務士 今井和寿事務所にご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

馬券を買わないけど競馬予想 第44回福島記念(GⅢ)

毎日王冠10着のフィールドベアーだが、小回りの福島なら切れ味勝負にならず、地力が生かせそう。

夏場に重賞で好走していたマイネルキッツは、状態が戻れば期待できる。

ハンデを生かしてサクラオリオン、レオマイスターも、勝負ができそう。

小回り ⇒ フィールドベアー

状態が戻ってほしい ⇒ マイネルキッツ

ハンデを生かして ⇒ サクラオリオン、レオマイスター

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

ブログ:ひろし虫の戯言にも、関連した投稿がありました。
ブログ:競馬を楽しもう【Let’s Enjoy KEIBA 】にも、関連した投稿がありました。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

馬券を買わないけど競馬予想 第25回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)

実力伯仲の馬がそろった感じで、選択に困る。

堅実な走りを見せるブルーメンブラットは、大崩れはなさそう。

前走でウオッカを捕らえたスーパーホーネットが、京都でも同様の差し脚を見せれば、勝ち馬になるだろう。

マイネルレーニア、ローレルゲレイロは、前半が速くなると共倒れの可能性あり。

7歳馬だが好調キープと見て、カンパニーを挙げる。

堅実さで ⇒ ブルーメンブラット

勝ち馬となるか ⇒ スーパーホーネット

好調キープ ⇒ カンパニー

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

専門家:花岡貴子さんの予想はこちらです。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

馬券を買わないけど競馬予想 第13回東京スポーツ杯2歳ステークス(GⅢ)

連勝中のダノンカモンは差しで勝負するタイプで、東京コース向き。
このレースでは、ダノンカモンが軸と予想した。

スズカワグナーは切れる脚ではないが、1800mを使っている強みがある。

時計のよいメイショウドンタクも、有力馬だろう。

穴馬として、フレンドケントを挙げておく。

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

専門家:花岡貴子さんの予想はこちらです。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親を教育するべき

小中高生の暴力が、前年度に比べて約2割増で初の5万件超だったそうです。
iza:イザ!に、関連した記事がありました。
ブログ:博客新人にも、関連した投稿がありました。

暴力行為が増加した理由について、文科省は都道府県教委の分析として、
・児童生徒が自分の感情をコントロールできない
・規範意識の低下
・コミュニケーション能力の不足
を挙げているそうですが、学校での指導で改善されるものではないと思いますので、親の責任が大きいと考えます。

暴力やいじめといった問題行為があったときに、未成年者であるために、行った本人に充分な責任を取らせていないと思うのは私だけですか?
本人が無理なら親に責任を取らせて(何らかのペナルティを与えて)、本人の問題行為を抑制させてもらいたいと思ってしまいます。
(学校は、体罰だと言われるのは困るので、昔のような叱り方はできないでしょうし)

子どもを作ることに比べて子どもを教育することは、はるかに難しいのに、教育することを身につけている親がどの程度いるのか疑問です。
親としてふさわしくないと思われる人も親になっていると、思ってしまうことがあるのです。
子どもをつくる権利は誰にでもあるのでしょうが、社会秩序のためには子どもをしっかりと育ててもらわないと困るのです。

子どもの育て方・教育に正解はないと言われるかもしれませんが、親になるための教育(場合によっては、親になるための試験)を真剣に検討するべきではないかと思ってしまうのです。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

労働時間相談ダイヤル

厚生労働省では11月22日(土)9時~17時に、長時間労働、賃金不払残業など労働時間の問題に関して、フリーダイヤルによる電話相談を実施するそうです。
厚生労働省のWebサイトの案内は、こちらです。
ブログ:本当の健康ってどんなもの、社会保険、社会保障って何?? にも、関連した投稿がありました。

景気後退により残業時間が少なくなった会社がある一方で、残業代が支払われないからサービス残業をダラダラと強いる会社も依然としてあると思います。
我慢していると精神衛生上よくありません。

役所に相談するのですから、遠慮なく本当のことが話せると思います。
この機会に、ご相談されてはいかがでしょうか?

行政書士・特定社会保険労務士 今井和寿事務所では、普段から名ばかり管理職や未払い残業代などのご相談に応じております。
お気軽にご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テロ?

厚生労働省の元事務次官夫妻の殺害事件について、犯人像についてさまざまな報道があり、テロという表現を使ったものがあったので、テロとは何かと調べてみた。
テロという言葉は、元々は恐怖の意味で、その行為で相手に脅威を感じさせることらしい。
被害に遭われた方には、本当にお気の毒なことである。
iza:イザ!にも、関連した記事がありました。
ブログ:世界の片隅でニュースを読むにも、関連した投稿がありました。

テロという言葉が、市民生活の常識から外れた行為で恐怖を感じさせるものであるとするならば、近頃の事件はテロであると感じてしまうのは私だけだろうか?

ひき逃げで被害者が引きずられた事件
iza:イザ!にも、関連した記事がありました。
会社員が左目付近を刺された事件
iza:イザ!にも、関連した記事がありました。

これらは私には常識を超える恐怖の事件だと思う。

日本ではもはや抑止は不可能で、平穏で安全な市民生活のために自衛をしてくれ、と言わんばかりの状況だと考えるのは私だけか。
(自衛といっても、どうするのか?)

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

灯油の値段

今年の灯油の値段は、どうなっていくのでしょうか?
ブログ:おらが店通信/クサカベ石油にも、関連した投稿がありました。

私の家は、依然として灯油に頼った暖房になっているので、灯油の値段が気になります。
価格差が大きいと損した気分になりませんか?(家族にも、安い時に買ってこないと、ブツブツ言われるのです。)

ガソリンはかなり安くなりましたが、灯油はいかがでしょうか?(今買ったほうがよいか、12月に入ったほうがもっと安くなるのか、知りたいです。)

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中小企業基盤人材確保助成金(創業や異業種進出)

創業や異業種進出をして、経営基盤の強化となる人材(新分野進出等基盤人材)を雇い入れた事業主に対して、賃金の一部を助成するものです。

新分野進出基盤人材については、一人あたり140万円が支給されます。

新分野進出等基盤人材の賃金は、年収350万円以上(賞与等は除きます。)であることが必要となります。

中小企業基盤人材確保助成金については、特定社会保険労務士 今井和寿事務所にお気軽にご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

馬券を買わないけど競馬予想 第33回エリザベス女王杯(GⅠ)

前走東京コースで末脚を見せたベッラレイアは、ダイワスカーレット、ウオッカと同じ4歳馬。
最強世代の力を出せば、最高の舞台となるだろう。

カワカミプリンセスは前走の内容を見る限り、力をキープ。
一昨年の雪辱を果たすか。

秋のレースでは堅実なムードインディゴも、充実の時を迎えているようだ。

前走好タイムで勝ったポルトフィーノは期待の馬だが、1600mしか走ったことがない。
2200mでも、折り合いがつくかどうか。

最強世代 ⇒ ベッラレイア

力をキープ ⇒ カワカミプリンセス

充実の時 ⇒ ムードインディゴ

折り合い次第 ⇒ ポルトフィーノ

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

専門家:花岡貴子さんの予想はこちらです。
ブログ:竹とスター・ウォーズetcにも、関連した投稿がありました。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中日主力選手FAについて

中日ドラゴンズの川上投手、中村内野手のFAについての報道がありました。
iza:イザ!にも、中村内野手についての関連した記事がありました。
ブログ:ぼやきのキョロ兵衛・私的日ハム道にも、関連した投稿がありました。

ここ数年、中日ドラゴンズは首位争いに絡んだ順位にあったので、ベテランに頼ったチーム構成になっている。
Bクラスが決定したチームであれば、夏以降に若手に出場機会を与えることができ、公式戦を育成の場とすることができる。(一般の会社だったらOJT。)
その意味において、中日は若手育成が、うまく出来ていなかったと思う。

もし、川上投手、中村内野手が移籍するのであれば、若手を育ててもうらおう!
川上投手、中村内野手が自分の権利を行使することと、若手を育成することとは、別の話だが、いい機会だと思う。

一般企業において人材育成は、少子化により急務となっております。
特定社会保険労務士 今井和寿事務所も、あなたの会社の人材育成をサポートします。
お気軽にご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

馬券を買わないけど競馬予想 第44回京王杯2歳ステークス(GⅡ)

1400mでのレースが続くエイシンタイガーは、時計もいい。

スズノハミルトンも持ち時計があるが、東京コースで勝つなら折り合い次第だろう。

デビュー戦では先行、前走は差して勝ったフィフスペクトルは、自在性があり大崩れはなさそう。

時計で ⇒ エイシンタイガー

折り合い次第 ⇒ スズノハミルトン

自在性で ⇒ フィフスペクトル

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

ブログ:インテリジェンス競馬予想にも、関連した投稿がありました。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小さな会社でセクハラが起こったら

自衛隊空将補のセクハラについての報道がありました。
ブログ:博客新人にも、関連した投稿がありました。

会社でセクハラがあったとき、あなたの会社では対応できる体制が整っていますか?

大きな会社では、経理、人事、トラブル処理その他について部門化、専任化等が進んでいると思いますが、小さな会社では、基本的に社長がやっているという場合も珍しくありません。

ですので、小さな会社のトラブル発生時の対応については不十分なことが多いので、従業員さんも困ります。
セクハラについては、社長にも話せない状況もあるでしょう。

セクハラ対策について、外部委託することも一つの方法です。
特定社会保険労務士 今井和寿事務所は、あなたの会社のセクハラ対策をサポートします。
お気軽にご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テクノポリス(私の音楽歴:中学校1年生後期)

今朝、事業所を訪問する前にテレビをつけると中京テレビ(日本テレビ系)でスッキリ!!で、『あなたの復活してほしいグループランキング』でYMOが紹介されていた。
ブログ:冨田リカblogにも、関連した投稿がありました。

YMOといえば、テクノサウンドとかいわれて、シンセサイザーを駆使したサウンドで時代の先端を行くイメージがあった。

YMOのことを、打ち込みサウンドの走りであるかのように述べる人がいるが、当時のシーケンサーは、さほど高性能ではなかったし、シンセサイザー自体がアナログであったため、小室哲哉氏の打ち込みサウンドほどコンピューターが機能していたわけではない。
(小室哲哉氏の場合は、シンセサイザーがデジタルなので、記録が基本的に自由にできたのだ。)

私個人としては、シンセサイザー以上に、唄が中心でない音楽(インストゥルメンタルの軽音楽)としての魅力が新鮮だったし、のちにブームとなるフュージョン(カシオペアやT-スクエアなど)にも影響を与えたのではないかと思っている。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

文民統制?心の統制?

田母神俊雄前航空幕僚長の国会参考人招致での答弁について、批判が相次いでおりますが、文民統制との結びつけには限界があるように思われた。
iza:イザ!にも、関連した記事がありました。
ブログ:素人が斬る!!にも、関連した投稿がありました。

自衛官の思想・言論を統制することまでを文民統制の範ちゅうに入れるとなれば、憲法上および物理的に高度な判断・手法が要求されることになる。

自衛官の暴走は危険だということで思想・言論の自由に制限を設けるならば、人権に対する制限となり、憲法や法令の解釈において混乱が半永久的に続くであろう。

また、国政上支障のない思想・言論であるかどうかを、個々の自衛官に対してどのようなチェックシステムを設けるのかということでは、制度運用の難しさ、自衛官の反発・士気の低下を招くことも予想される。

ところで、報道から田母神氏の論文について、理解を示している自衛官がかなりいるような印象をもったのだが、これは自衛隊の置かれている立場に不満がある自衛官が多いことを表しているのではないかと思った。

合憲か違憲か、海外派遣の是非など、自衛隊は賛否両論のなかに置かれている。
このような状況が、自衛官の不満を作る源となっているように思われるのだ。

自国を愛して自国のために行っている職務を、日本国民そして国際社会に認められたいという気持ちが、田母神氏のような言動に結びつくのではないかと。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

残業なんかしたくないわい!

夜9時過ぎに帰宅のために車を走らせていると、あちこちの会社の明かりがついているのがわかる。

朝9時には出社しているとなると、12時間以上仕事・職場に拘束されていることになる。
(休憩時間はあるだろうが、勝手気ままに行動することはできまい。)

長時間労働をさせている会社の社長や専務といった経営者側の人間は、職場にいるんだろうか?
(おらんだろうなぁ。)

業務を管理監督する人間が不在のまま残業しとってトラブルが起きたときに、責任取らされたらたまらんよ!

長時間労働は、健康被害にとどまらんと思うよ。
夫婦や親子の不和の原因にならんかね。
体や家庭を壊してまで、なんで会社のためにがんばらんといかんのかね。
(残業の多い会社の経営者は、会社を軍隊にしとらんやろか。)

ブログ:読書人の行き着く先にも、関連した投稿がありました。

長時間労働させている経営者の皆さん、真剣に労働時間の短縮に取り組んでください。
長時間労働についてのご相談は、特定社会保険労務士 今井和寿事務所へご連絡ください。
長時間労働でお困りの従業員さんも、お気軽にご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

養育費は子どもの権利

子どものいる夫婦が離婚した場合には、養育費の負担が問題となるでしょう。
養育費の支払いを口約束で決めて離婚したが、支払いが滞ってしまったなんてことになったら、困ります。

離婚の理由がどのようなものであろうと経済的不安になってしまうのは、子どもにとっては余計な被害だと思うのです。
子どもの養育費を確保することは、子どもと生計を同一にする親の義務というより、子どもの権利として守らなければならないことだと思います。

口約束ではなく、公正証書による離婚協議書を作成して、後のトラブルに備えられるようにすべきです。
ブログ:+ シングルライフ日記 +にも、公正証書についての投稿がありました。

公正証書による離婚協議書の作成については、行政書士・特定社会保険労務士 今井和寿事務所へご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

馬券を買わないけど競馬予想 第46回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)

ジャガーメイルがハンデを生かして重賞勝ちとなるかは、体調次第だろう。
状態がよければ、軸になると考える。

エアジパング、キングアーサーも、ハンデを生かして台頭するだろう。

スクリーンヒーローは、53kgのハンデなら好レースとなるだろう。

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

ブログ:yamaの虎馬日記にも、関連した投稿がありました。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

馬券を買わないけど競馬予想 第13回KBS京都賞ファンタジーステークス(GⅢ)

アディアフォーンは、1勝馬ながら調教時のタイムを見ると、実力がありそう。

小回りコースで好走してきたルシュクルは、大崩れはなさそうである。

休養明けだが、堅実なレースを続けるナムラミーティアも上位だろう。

新馬戦で豪快な勝ちっぷりを見せたワイドサファイアは、期待の一頭。

非凡な調教タイム ⇒ アディアフォーン

大崩れしない ⇒ ルシュクル

堅実 ⇒ ナムラミーティア

期待の一頭 ⇒ ワイドサファイア

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

ブログ:僕の馬単・3連複日記にも、関連した投稿がありました。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

社労士試験の参考書

昨日は、社会保険労務士試験の合格発表があったそうです。
ブログ:ショコラのつぶやきにも、関連した投稿がありました。
ブログ:マイペース受験日記にも、関連した投稿がありました。

さて、近頃の社労士試験の受験生は、どんな参考書を使っているのでしょうか?
どっかの講座で学習している人は、講座のテキストを使っているのでしょうが、別のテキストも見たくなるときがありませんか?

ということで、今日は参考書の紹介です。

さらに、社労士試験の勉強について一言。「理解してから暗記するんだよ。」

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

馬券を買わないけど競馬予想 第13回東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス(GⅢ)

順調なユビキタスが、軸だと思われる。
前走が古馬との初対戦だったが、一叩きした効果はあるばずだ。

7歳ながら調子を上げてきたトーセンブライトも、堅実な走りを見せてくれそう。

順調に使われているカルナバリート、キクノサリーレも上位だろう。

ダイショウジェットも、侮れないと考える。

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

ブログ:オレ流予想!!。にも、関連した投稿がありました。
ブログ:競馬の予想と思い出にも、関連した投稿がありました。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

退職金は返さんぞ!

浜田靖一防衛相は田母神俊雄前航空幕僚長に対し、退職金の自主返納を求める考えを明らかにしたそうである。
田母神氏にしてみれば、自分の考えを論文に書いただけで、何も悪いことはしていないのだから、返納なんかしたくないということだろう。

しかも、論文を応募したのは田母神氏だけではなく、航空自衛隊員78人だというから組織的な行動ではないか。
iza:イザ!にも、関連した記事がありました。

論文の内容はともかく、田母神氏の行動は政府見解に反していても処分規定に当てはまらないのだから、退職金を支払うのはやむをえないだろう。
処分ができない処分規定を運用している防衛省が悪い、としか言いようがない。

民間の会社もトラブルがあったときにどうするかを、就業規則でしっかり決めておきましょう。
就業規則や退職金でお困りの方は、特定社会保険労務士 今井和寿事務所にご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プライバシー

憲法13条は『すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。』となっており、包括的な人権が保障される根拠とされています。
ここにいわゆる『プライバシーの権利』が含まれ、個人の秘密をみだりに公開されないことを主張できることになります。

小室哲哉容疑者についてのさまざまな報道がなされていますが、小室哲哉容疑者本人以外の方のプライバシーについても、かなりの報道がなされていることが気になりました。
iza:イザ!には、小室哲哉容疑者の妻であるKEIKOさんに関連したの記事がありました。

報道については、憲法21条で表現の自由が保障されておりますが、プライバシーの保護との関係から無制限な報道はできないと考えられます。

公共性の高い事件については、知る権利を尊重して公開されることが基本となるのでしょう。しかし、芸能人本人以外のプライバシーについては、もう少し抑制された報道であるべきと思うのは、私だけでしょうか。

また、事実と異なる報道をされたとして、著名人がマスコミを訴え、賠償金の支払いを受けることがありますが、「もし、間違っていたら、後で賠償すればいい」と、各マスコミが考えていたそしたら、困ったことです。何でもお金で、事後救済できるわけではないのですから。

プライバシーのことでお困りの方は、行政書士 今井和寿事務所にお気軽にご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

就業規則のない会社

常時10人以上の従業員がいる会社には、就業規則があるはずですが、皆さんの会社はいかがでしょうか?

作るのが面倒だ、お金がかかる・・・etc.ということで、就業規則を作りたがらない経営者も、いらっしゃるようです。

でも、しっかりした就業規則を作れば、会社にも、とてもメリットがあるのです。

例えば、社員がトラブルを起こしたときでも、就業規則があればその定めに従った対応・処分が可能です。
就業規則がない場合は、経営者がいろいろ考えて下した対応・処分であっても、朝令暮改だと社員が納得せず、労使トラブルとなってもっと厄介な問題に発展してしまうかもしれません。

紛争予防にも、就業規則は有効なのです。
就業規則の作成・変更のことなら、特定社会保険労務士 今井和寿事務所にお気軽にご相談ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

離婚時の慰謝料

小室哲哉容疑者はお金で困っていたようですが、前妻に対する慰謝料の支払いでも困っていたようですね。
ブログ:男もすなる日記といふものには、小室哲哉容疑者の慰謝料や養育費についての投稿がありました。

金額はともかく、慰謝料の支払いを確実にしておくには、口約束では不安です。
公正証書による離婚協議書を作成しておけば、不払いとなったときの強制執行が楽ですよ。(公正証書に、強制執行認諾条項を記載するのです。)

公正証書を作ることで、『不払いとなったら、強制執行される』という心理的プレッシャーを、相手に与えることもできます。

離婚協議書のご相談は、行政書士・特定社会保険労務士 今井和寿事務所にお気軽にご連絡ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

泣き寝入りをしたくないとき

音楽プロデューサーの小室哲哉さんが、著作権売買の詐欺容疑で、大阪地検特捜部が取り調べを行ったそうです。

iza:イザ!にも関連した記事がありました。

当初は民事訴訟で、代金返還についての和解が成立していたようですが、全額の返金がないため刑事告訴に踏み切ったのでしょうか。
民事訴訟で経済上の解決ができればと相手方の投資家が考えていたのに、小室さんが誠意を示さなかったことで刑事告訴となったのであれば、小室さんの常識を疑うことになります。

しかし、小室さんは弁護士を依頼していなかったのでしょうか?弁護士のアドバイスに従っていたら、トラブルがここまで大きくならなかったと思うのですが。

小室さんの事件は金額が億単位ですので、一般庶民に身近な事例とはいえませんが、金銭トラブルは普段の生活でも発生することは珍しくないと思います。泣き寝入りをしたくないのであれば、まずは相手に意思表示をしなければなりません。
金銭トラブルとなったときに、どのように意思表示をするかですが、内容証明郵便というのも一つの方法です。
内容証明郵便は、相手方への明確な意思表示となり法的効果、心理的効果をもっています。

内容証明郵便を送る前に、法的構成が適切であるか、しっかりと確認することが必要です。(不適切な内容ですと、送った側が訴えられてしまうなんてこともあります。)
ですので、内容証明郵便の専門家である行政書士に依頼して、法的構成のチェックを受けることも新たなトラブル回避という意味でもメリットがあると思いますよ。

内容証明のご相談は、行政書士 今井和寿事務所にお気軽にご連絡ください。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WAKE UP(私の音楽歴:中学校1年生前期)

小学校を卒業するころだと記憶しているが、腕時計のCMで「ウェークアップ、ウェークアップ」と高い声が流れていた。
ラジオでこの歌が紹介されているときに、財津和夫という人が歌っていること、財津和夫はチューリップのリーダーだということを初めて知ったのだ。

チューリップについては、『虹とスニーカーの頃』は知っていたのだが歌詞の内容が大人向けで、小学生の私にはよくわからず、『WAKE UP』が財津さんの音楽を好きになった始まりであった。

歌謡曲っぽい感じがしない、コーラスの新鮮な印象が強く残り、その後の私の音楽活動(活動っていってもギターを弾いていただけですが)に影響を与えたのが財津さんである。
自分で作詞作曲をして自ら歌う人のことを、シンガーソングライターというのを知ったのもこの頃だと思う。
このころのシンガーソングライターの音楽は、『ニューミュージック』と呼ばれていたが、財津和夫そしてチューリップはニューミュージックの代表格だったと思う。

中学高校時代の私は、財津さんの歌詞に励まされることが多かったのだ。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

馬券を買わないけど競馬予想 第138回天皇賞(秋)(GⅠ)

古馬との戦いとなるディープスカイは、時計的に平凡なのが気になる。

ウオッカは、斤量56kgなのが強み。

順調なドリームジャーニーは、斤量58kgを克服できるか。

休養明けのダイワスカーレットは、鉄砲使いよりも先行脚質が東京コースに合うかどうか。

タスカータソルテ、アドマイヤモナーク、オースミグラスワンも大駆けの可能性あり。

今回は、ウオッカが軸になると考える。

なお、この情報に基づいて被った損害について、一切の責任を負いません。

専門家:花岡貴子さんの予想はこちらです。
ブログ:山田雅人 背番号31にも関連した投稿がありました。
ブログ:Maggot Brain Diaryにも関連した投稿がありました。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愚か者

東京都足立区の区立中学校で52歳の女性教諭が、二年生のクラスで忘れ物をした生徒に『愚か者の誓い』と題した文章を書かせていたそうです。

iza:イザ!に関連した記事がありました。
ブログ:♥私の宝物♥にも関連した投稿がありました。

足立区教育委員会の担当者は、不適切であると認識しているようですが、書かされていた生徒の認識はどうだったのか、はなはだ疑問です。
中学二年生といえば、とても反抗的な時期ではないでしょうか?52歳の女性教師の指示に従っていたというのが、その状況を想像させてしまうのです。

私の想像 その一
中学二年生は、『愚か者』という言葉の意味をよく理解していなかった、あるいは、理解しようとせずただ形式的に書いていた。

私の想像 その二
先生と生徒の関係がとても良好で、忘れ物をしたことを反省するために書いていること(趣旨)を生徒が理解し、腹を立てたりすることがなかった。

『愚か者』という言葉の意味を理解している者は、書かされることを苦痛に感じていた、疑問を感じていただろうから、投書が教育委員会に寄せられたのだろうが、子どもたちが強烈に反抗していなかったのであれば、教育学上の研究対象として価値があるのでは。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

戦争の検証

昨日は、太平洋戦争に関連した二つのニュースがありました。

一つは、「沖縄ノート」訴訟の大阪高裁の判決です。
iza:イザ!に関連した記事がありました。

もう一つは、論文で日中戦争を肯定した航空幕僚長の解任であります。
iza:イザ!に関連した記事がありました。

太平洋戦争に関連したトラブルについての報道を見聞きするたびに、私はいつも思うことがあります。
それは、当時の真実、すべてを知らないのにいろいろな意見・主張を声高に言うのだろう、ということです。

もちろん、戦争の生存者である、一般市民、兵士、日本軍・政府関係者は、おられると思います。
しかし、すべての個々の事実を目視し、全体を総括できる人は、いないと考えます。歴史学者の検証においても、意見対立が存在します。

しかも、60年以上前の出来事です。後世に影響された、いろいろな解釈が生じているのです。

大切なことは、『戦争は悲惨なことだ』という認識を、世界中の人々がもつということだと考えます。
戦争により家族を亡くされた方、離れ離れになられた方のことを考えれば、それだけでも正当化されるものでないことが、すぐにわかります。

武力は、防衛のために限って認められるものだと思います。
日本は、戦争のない国際平和の構築のために、努力する立場なのです。

人気ブログランキングに参加しております。下のリンクをクリックしていただけると幸いです。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »